![]() | ||
---|---|---|
[ホーム] | [お知らせ履歴] [トピックス履歴] [集会履歴] [資料] [若手賞] [フォーラムについて] [会員情報] |
集会イベント情報 高温超伝導フォーラム第13回会合ならびに第9回若手研究奨励賞の授賞式・記念講演 (広島大学・東広島キャンパス・理学部棟・E208講義室) 2025年9月15日(月) 14:00〜夕方 ※当日移動の方が多いことを考慮して、例年より1時間遅い開始時刻になっています ※会合後に広島大学学士会館1階レストラン La Boheme で、懇親会を予定しています。 講演申込み〆切:2025年8月22日(木) 参加申込み〆切:2025年9月5日(木) 参加費:無料 講演・参加登録フォーム:https://forms.gle/9PHhtXPuByw6v5WS7 ※ご質問等は、東京電機大・川股 tkawamata@mail.dendai.ac.jp または、都立大理・水口 mizuguchi-yoshikazu@tmu.ac.jpまで。 (※大文字@を小文字@に変更して下さい) お知らせ 2025年9月15日(月)に 高温超伝導フォーラム第13回会合 を開催します(日本物理学会年次大会の前日です)。 第9回若手研究奨励賞授賞式/記念講演や会合後の懇親会も予定しています。 参加申込の方法、会場の詳細等は上記の集会イベントをご参照下さい。 京大院理の大同暁人氏に決まりました。 授与式は高温超伝導フォーラム第12回会合にて行われました。 詳細は若手研究奨励賞のページをご参照ください。 高温超伝導フォーラム第12回会合 を開催しました。 ![]() 東北大金研の石田浩祐氏と理研数理創造プログラムの小野清志郎氏に決まりました。 授与式は高温超伝導フォーラム第11回会合にて行われました。 詳細は若手研究奨励賞のページをご参照ください。 高温超伝導フォーラム第11回会合 を開催しました。 ![]() 授与式は高温超伝導フォーラム第10回会合にて行われました。 詳細は若手研究奨励賞のページをご参照ください。 高温超伝導フォーラム第10回会合 を開催しました。 ![]() 授与式は高温超伝導フォーラム第9回会合にて行われました。 詳細は若手研究奨励賞のページをご参照ください。 高温超伝導フォーラム第9回会合 を開催しました。 ![]() 次期代表として、東京理科大学の遠山貴巳氏が投票により選出されました。 交代時期は2021年10月1日となります。 授与式は高温超伝導フォーラム第8回会合にて行われました。 詳細は若手研究奨励賞のページをご参照ください。 高温超伝導フォーラム第8回会合 を開催しました。 ![]() 授与式は高温超伝導フォーラム第7回会合にて行われました。 詳細は若手研究奨励賞のページをご参照ください。 高温超伝導フォーラム第7回会合 を開催しました。 ![]() 授与式は高温超伝導フォーラム第6回会合にて行われました。 詳細は若手研究奨励賞のページをご参照ください。 高温超伝導フォーラム第6回会合 を開催しました。 ![]() 授与式は高温超伝導フォーラム第5回会合にて行われました。 詳細は若手研究奨励賞のページをご参照ください。 「超伝導研究の現状と進展」 という内容の講演資料(第7・8回:Fe系超伝導体の対形成@・A)をご提供頂きました(資料)。 ![]() 入会希望者は、こちらのページにお進みください。 賛助会員の募集を開始しました。 本会の目的ならびに活動内容にぜひともご賛同いただき、 ご加入下さいますよう、心よりお願い申し上げます。 詳細はこちらのページです。 是非、研究室・個人HPにリンクをはって下さい。 HTSF の[会員情報]ページで研究室・個人HPを相互リンクいたしますので、 enrollment@htsf.jp(※大文字@を小文字@に変更して下さい)宛にURLをお知らせください。 |
高温超伝導フォーラム High Temperature Superconductivity Forum (HTSF) Copyright (C) 2012 HTSF (T.S.). All Right Reserved. |